サイトリニューアルにあたって

ご無沙汰してます。

ジドウカの佐藤です。

今回、Webサイトをリニューアルしてみました。

デザインにもこだわっていて、僕は結構気に入ってるんですが、

いかがでしょうか?

さて、サイトを刷新するに当たって初めに決めたことが「どのCMSを使うか」でした。

(CMSとは、WordPressやWixなどのWebサイト制作ツールのことです)

CMSのトップシェアはWordPress、全世界のWebサイトの43.2%で利用されています。

さらに世界のCMSシェアでは65.2%と圧倒的です。

弊社でも前のサイトはWordPressを使っていました。

ところが、今回サイトを刷新するに当たって「WordPressは使わない」と決めていました。

理由は、このUIの煩雑さです。

分かりづらいし、デザイン性がない。使うたびにため息ついてたのを覚えてます。

煩雑なWordPressのUI

もちろん、UIが使いづらいのは管理画面の話です。

したがって、Webサイト自体には影響がないはず...なのですが、

ところがどっこい実際はそうではないのです。

サイト制作にあたり、相見積もりを出したところ、ほとんどの会社はWordPressを提案してました。

しかし、その中で一社だけ株式会社TEAMZさんはWebflowというCMSを提案してくれました。

Webflowの制作サイトを見てみると、確かにデザインがいい。

デザイン感度の高い会社はWordPressを避け、デザインに優れたCMSを採用しているのだろうと解釈してます。

👇こちらはWebflowの制作サイトの一例です。

Webflow 2020

https://webflow.com/year-in-review/2020

Honda F1 history

https://honda-f1-history.webflow.io/

AirPods Pro

https://airpods-pro.webflow.io/

さらにWebflowについて調べてみると、

・UIはほぼ英語。日本語化はこれから。

・デザインいいサイト多い。

・SEOに強いとの情報もある。

・CEOのVlad Magdalin氏がノーコードへの熱い思いを持ってる。(例えばこんなツイート)

https://twitter.com/callmevlad/status/1264269279983108097?s=20&t=IDNr039OxQynF3DQ8akP2g

直感でこれだと決めてしまいました。

そして完成したのがこのサイト。

すごく気に入ってます。

株式会社TEAMZのみなさま、ありがとうございました!

と、ここまでCMS選定の話を書いたのには理由があります。

私は、触っていてため息の出るWordPressを使うことを止めました。

そして、デザインと理念に惚れ込んだWebflowを愛用すると決めました。

これは単なるツール選定の話ではありません。

私の人生の「ため息をつく時間」が「ワクワクする時間」に変わったことを意味します。

私はデザイン思考を取り入れて、業務コンサルティングをしていますが、

私がお客様に提供したいのは、ストレスをワクワクに変える体験なのです。

このサイトを通じて、そういったお客様との出会いがあることを願ってます。

ではでは。

株式会社ジドウカ 代表取締役 業務/ITコンサルタント ITジャーナリスト

佐藤 優志(さとう ゆうし)

エンジニアやコンサルタントとしての活動を経て、2020年株式会社ジドウカを設立
「業務効率化でDXを推進し、企業の競争力強化をする」
「デザイン思考で職場の心理的安全性を向上させ、日本の職場環境をより快適にする」
というモットーを持つ。

関連ブログ

(スマホは横スクロールできます。)

July 21, 2022

弊社ロボットアシスタントサービスの名称変更のお知らせ

弊社ロボットアシスタントサービスの名称変更のお知らせ

July 13, 2022

デジタイゼーション(アナログのデジタル化)

OCRの独自のノウハウを活用した業務効率化の方法を解説しています。脱FAX、脱印鑑、ペーパーレスを実現したい企業の方、ぜひご覧ください。

July 13, 2022

ロボットによるデータ入力

クリック・テキスト入力を用いたアプリケーション操作、ブラウザ起動、サイトへのアクセス、ログイン、ファイルアップロードなど、人間が行うほぼ全ての作業を自動化可能です!

July 13, 2022

Webサイトデータ収集(データスクレイピング)

データスクレイピングを使えば、Webサイトから情報を収集し短時間でリスト作成することが出来ます。営業のリスト作成の効率化にうってつけです!

June 18, 2022

95%の書類はDXできていない

ドキュメントを業務改善する方法を一挙公開しています! これだけで労働時間をぐっと減らすこともできます。 必読の内容です!

May 9, 2022

自動化のプロが教える時短サービス、時短テク

知ってるか知らないかで差がつくテクニックを一挙公開します!

May 9, 2022

サイトリニューアルにあたって

今回、Webサイトをリニューアルしてみました。 デザインにもこだわっていて、僕は結構気に入ってるんですが、 いかがでしょうか? さて、サイトを刷新するに当たって初めに決めたことが「どのCMSを使うか」でした...

May 9, 2022

タスク管理の魔力 前編

突然ですが、タスク管理やってますか? プロジェクト型の業務はWBSを導入することが多いですが、 実は普段の業務でもタスク管理すると、すごい効果があります。 今回はタスク管理のすごい効果についてご説明します。

May 9, 2022

タスク管理の魔力 後編

後編では、オススメのタスク管理ツールや活用法について、 ご説明しています。

Jidouka

自動化のプロにお任せください。

jidoukaは、仕事のあるべき姿を見直すお手伝いをいたします。
お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ

©2022 Jidouka  All Rights Reserved